Scrap Trawler
2016年11月30日 カード考察
霊気紛争に収録されるらしいアーテファクト回収クリーチャー
同時に公開された黒のソーサリーも騒がれているけど、ソプター大好き人間としてはこっちの方が気になる。
もともと「マイアの回収者」がソプターコンボと相性が良いんじゃないかと試していたこともあり、その強化版ともいえるこのカードも試したくなるのは当然。
効果発動が他のアーテファクトでも可能になり、「飛行機械の鋳造所」による「弱者の剣」生贄でもアーテファクトが回収可能になっている。
単体ではいまいちだった「飛行機械の鋳造所」も「突然の衰微」なんかの除去をかわしながらアーテファクトを回収できたりして使いやすくなる。
また、「水蓮の花びら」とソプターコンボの組み合わせて無限トークン無限ライフが可能になる。
「水蓮の花びら」で1マナ生む→花びらの1マナで「弱者の剣」生贄→「水蓮の花びら」回収→「水蓮の花びら」再キャスト→「水蓮の花びら」で1マナ生む→・・・
「弱者の剣」と「水蓮の花びら」は墓地にあっても大丈夫なため実現可能な範囲。
「アシュノッドの供犠台」や「魂のカーニバル」なんかよりよっぽど現実的。
今のデッキに入れるかどうかはさておきなんにせよ夢の広がるカードではある。
あと3マナ2/2CIPでコスト3以下のアーテファクトサーチもいるらしい。
こっちも使えそう。
ただ3マナはそこそこ重いし、サーチは「悟りの教示者」で間に合っている感もある。
レガシーよりむしろモダンのソプターデッキの方が火を噴きそう。
↑
追記
コスト3限定らしいね。コスト3のアーテファクトは「罠の橋」「世界のるつぼ」が有名だけど、これでサーチするより単純に枚数か種類増やした方が良さそう。
同時に公開された黒のソーサリーも騒がれているけど、ソプター大好き人間としてはこっちの方が気になる。
もともと「マイアの回収者」がソプターコンボと相性が良いんじゃないかと試していたこともあり、その強化版ともいえるこのカードも試したくなるのは当然。
効果発動が他のアーテファクトでも可能になり、「飛行機械の鋳造所」による「弱者の剣」生贄でもアーテファクトが回収可能になっている。
単体ではいまいちだった「飛行機械の鋳造所」も「突然の衰微」なんかの除去をかわしながらアーテファクトを回収できたりして使いやすくなる。
また、「水蓮の花びら」とソプターコンボの組み合わせて無限トークン無限ライフが可能になる。
「水蓮の花びら」で1マナ生む→花びらの1マナで「弱者の剣」生贄→「水蓮の花びら」回収→「水蓮の花びら」再キャスト→「水蓮の花びら」で1マナ生む→・・・
「弱者の剣」と「水蓮の花びら」は墓地にあっても大丈夫なため実現可能な範囲。
「アシュノッドの供犠台」や「魂のカーニバル」なんかよりよっぽど現実的。
今のデッキに入れるかどうかはさておきなんにせよ夢の広がるカードではある。
あと3マナ2/2CIPでコスト3以下のアーテファクトサーチもいるらしい。
こっちも使えそう。
ただ3マナはそこそこ重いし、サーチは「悟りの教示者」で間に合っている感もある。
レガシーよりむしろモダンのソプターデッキの方が火を噴きそう。
↑
追記
コスト3限定らしいね。コスト3のアーテファクトは「罠の橋」「世界のるつぼ」が有名だけど、これでサーチするより単純に枚数か種類増やした方が良さそう。
コメント