オデッセイの条件付きサーチ呪文
最近Legacy Challengeでこのカードを使用した「グリクシスハイランダー」が出ていて少しだけ話題になった。
https://www.mtggoldfish.com/archetype/legacy-ubr-40682#paper
効果としては
ライブラリーの上から順にめくっていき好きなカードをゲットできる
ただし一度めくったカードと同名のカードをめくってしまうと終わり
みたいな効果。
効果の都合上デッキ内のカード全てを1枚差しにすれば万能サーチ呪文になり得る。
レガシーはカードプールが広いので同じマナコストで似たような効果を持っていたり、優劣付けづらいくらいにどちらも優秀で、枠を争っているみたいなのもよくある。
「思案」「定業」だとか「真の名の宿敵」「ヴェンディリオン三人衆」みたいな。
ちなみにこのサンプルデッキのベースはグリクシスデルバー。
ただしデルバーを4枚入れることができないので少しコントロール気味に寄せた構成。
呪文に関してはほとんど全てレガシー級のカードで構成されていて、どの呪文も「あぁ、なんちゃらデルバーで良く見るやつ」みたいな感じなので、デッキパワー自体はそこまで落ちていない。
それでもデュアランが一枚ずつしか使えず「目くらまし」採用不可、加えて「Force of Will」も1枚制限なのでコンボ耐性はかなり低くなっていると言わざるを得ない。
たぶんそれでメインにハンデスを多めに入れてるんだと思う。
もうここまで来たら「真髄の針」とかじゃなくて「エーテル宣誓会の法学者」をメインに入れてしまえばいいのに。
全デルバーデッキをまとめて濃縮したようなデッキができるので使ったら案外楽しそう。
最近Legacy Challengeでこのカードを使用した「グリクシスハイランダー」が出ていて少しだけ話題になった。
https://www.mtggoldfish.com/archetype/legacy-ubr-40682#paper
効果としては
ライブラリーの上から順にめくっていき好きなカードをゲットできる
ただし一度めくったカードと同名のカードをめくってしまうと終わり
みたいな効果。
効果の都合上デッキ内のカード全てを1枚差しにすれば万能サーチ呪文になり得る。
レガシーはカードプールが広いので同じマナコストで似たような効果を持っていたり、優劣付けづらいくらいにどちらも優秀で、枠を争っているみたいなのもよくある。
「思案」「定業」だとか「真の名の宿敵」「ヴェンディリオン三人衆」みたいな。
ちなみにこのサンプルデッキのベースはグリクシスデルバー。
ただしデルバーを4枚入れることができないので少しコントロール気味に寄せた構成。
呪文に関してはほとんど全てレガシー級のカードで構成されていて、どの呪文も「あぁ、なんちゃらデルバーで良く見るやつ」みたいな感じなので、デッキパワー自体はそこまで落ちていない。
それでもデュアランが一枚ずつしか使えず「目くらまし」採用不可、加えて「Force of Will」も1枚制限なのでコンボ耐性はかなり低くなっていると言わざるを得ない。
たぶんそれでメインにハンデスを多めに入れてるんだと思う。
もうここまで来たら「真髄の針」とかじゃなくて「エーテル宣誓会の法学者」をメインに入れてしまえばいいのに。
全デルバーデッキをまとめて濃縮したようなデッキができるので使ったら案外楽しそう。
コメント