Kai Buddeもドラコだと思ってた
「うつろう爆発」で「ドラコ」めくって16点。
こんなアホみたいなデッキが大真面目に考察されて、プロツアーに持ち込まれていた時代もあった。
「渦まく知識」「ドラコ」「うつろう爆発」とコンボパーツが多いようで実際の手札消費は1枚。
しかもたった3マナで16点火力なので見かけ以上に強力なコンボである。
Kai Buddeもドラコだと思ってた 前編
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpstrategy/20021127a
Kai Buddeもドラコだと思ってた 後編
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpstrategy/20021206a
今のレガシーなら「思案」「瞬唱の魔導士」の存在によりさらにコンボが成功しやすいだろう。
デッキ構成としては青赤カウンターバーンに無理やりねじ込む形になるはず。
「Force of Will」が捲れるだけでも3マナ5点火力なので火力呪文としての性能はそこそこあるわけだし。
あとは完全なゴミ牌である「ドラコ」には退場頂いて、代わりに「引き裂かれし永劫、エムラクール」を入れる。
この場合サイドから「実物提示教育」や「騙し討ち」によるプラン変更も可能。
さらに「乱暴+転落」がルール変更により8マナ高火力なので相性がいい。
本来サイド用のカードだが、きちんとレガシーでも採用実績のあるカードだ。
他には「死亡+退場」も火力で対処できないクリーチャーをどかせられて便利。
こいつも青赤カウンターバーンやペインターでたまに見る器用系カード。
こういった細かいところで全体のマナコストを上げていけばなんとか・・・?
コンボが揃ってなくても2ターン目「渦まく知識」→3ターン目「うつろう爆発」は相手からしたらWillせざるをえないわけで、なんかエムラ爆発がどんどん強く見えてくるから不思議。
「うつろう爆発」で「ドラコ」めくって16点。
こんなアホみたいなデッキが大真面目に考察されて、プロツアーに持ち込まれていた時代もあった。
「渦まく知識」「ドラコ」「うつろう爆発」とコンボパーツが多いようで実際の手札消費は1枚。
しかもたった3マナで16点火力なので見かけ以上に強力なコンボである。
Kai Buddeもドラコだと思ってた 前編
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpstrategy/20021127a
Kai Buddeもドラコだと思ってた 後編
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpstrategy/20021206a
今のレガシーなら「思案」「瞬唱の魔導士」の存在によりさらにコンボが成功しやすいだろう。
デッキ構成としては青赤カウンターバーンに無理やりねじ込む形になるはず。
「Force of Will」が捲れるだけでも3マナ5点火力なので火力呪文としての性能はそこそこあるわけだし。
あとは完全なゴミ牌である「ドラコ」には退場頂いて、代わりに「引き裂かれし永劫、エムラクール」を入れる。
この場合サイドから「実物提示教育」や「騙し討ち」によるプラン変更も可能。
さらに「乱暴+転落」がルール変更により8マナ高火力なので相性がいい。
本来サイド用のカードだが、きちんとレガシーでも採用実績のあるカードだ。
他には「死亡+退場」も火力で対処できないクリーチャーをどかせられて便利。
こいつも青赤カウンターバーンやペインターでたまに見る器用系カード。
こういった細かいところで全体のマナコストを上げていけばなんとか・・・?
コンボが揃ってなくても2ターン目「渦まく知識」→3ターン目「うつろう爆発」は相手からしたらWillせざるをえないわけで、なんかエムラ爆発がどんどん強く見えてくるから不思議。
コメント
ショーテルしたときもされたときもエムラに軍配上がるので使わないでしょうけど・・・