Eureka

2018年8月26日 カード考察
Eureka
「超起源」の元ネタカード

なんかよく分からん生物がE=mc^2の看板を掲げてて、おっさんが喜んでる謎のイラストで有名。
緑単の12postやPW型のNicFitで稀に見られる。

効果としては「実物提示教育」をさらに凶悪にしたもので、お互いに手札の全てのパーマネントを場に出せるというもの。
プレインズウォーカーも出せるのが特徴で、一般的なショーテル踏み倒し対策である「罠の橋」「封じ込める僧侶」「エーテル宣誓会の法学者」などがほとんど効かない。
緑色なので「紅蓮破」「青霊破」なんかも効かない。
また、採用デッキの構造上素出しと踏み倒しどちらも狙えるようになっているので対処が非常に困難。

どうも凶悪さのわりには研究が進んでいないように思う。
まぁ、紙の値段は50000円以上するのがザラなので、お試しカードにそこまで出す人が少ないというのも事実。
黒単の「The Abyss」や「Nether Void」みたいに必須カードでもないし。

なおMOでは50円以下で購入できるので使い放題。












コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索