ダークウォーターの地下墓地
2018年10月5日 カード考察
オデッセイのフィルターランド
単体ではマナを出せないため、スタンダードで使えた時期ですらデッキに1枚とかその程度だった土地サイクル。
レガシーでは唯一青黒のこの土地だけがテゼレッターで採用されている。
単体で無色のマナが出せて、青青、黒黒、青黒と選べる「沈んだ廃墟」に劣るように見える。
しかしフィルタータンドは起動が無色マナなので、色マナの出しやすさではハイブリッドランドに勝る。
例えば初手が「アカデミーの廃墟」「ダークウォーターの地下墓地」の場合なんかにありがたみが分かる。
「古の墳墓」も含めて無色マナを出す土地が多いのに、色マナを多く必要とするテゼレッターにだけ異常にフィットする不思議な土地といえる。
余談だけど「溢れかえる岸辺」と「広漠なるスカイクラウド」はイラストが凄く似ている。
単体ではマナを出せないため、スタンダードで使えた時期ですらデッキに1枚とかその程度だった土地サイクル。
レガシーでは唯一青黒のこの土地だけがテゼレッターで採用されている。
単体で無色のマナが出せて、青青、黒黒、青黒と選べる「沈んだ廃墟」に劣るように見える。
しかしフィルタータンドは起動が無色マナなので、色マナの出しやすさではハイブリッドランドに勝る。
例えば初手が「アカデミーの廃墟」「ダークウォーターの地下墓地」の場合なんかにありがたみが分かる。
「古の墳墓」も含めて無色マナを出す土地が多いのに、色マナを多く必要とするテゼレッターにだけ異常にフィットする不思議な土地といえる。
余談だけど「溢れかえる岸辺」と「広漠なるスカイクラウド」はイラストが凄く似ている。
コメント