金属モックス
モックスシリーズの亜種

レガシーの土地単でフル稼働中の「モックス・ダイアモンド」、モダンで大暴れの「オパールのモックス」と比べると地味な奴。
確かにレガシーでの採用は一部のオールインなコンボデッキを除くと稀だし、モダンでは禁止されているので仕方ない。

どうもベルチャー専用のカードという印象が強いが、ANTやリアニメイトで1~2枚差しされることもある名カード。
環境が高速化してくるとこの手の「金属モックス」や「汚物の雨」といったカードの採用が増える印象。
サイドボードに入れておくと、相手デッキによって速度を変えたりなんかもできる。
お洒落。

「金属モックス」の投入はブッパ時の成功率上昇にも大きく貢献する。
「むかつき」や「グリセルブランド」で大量ドローしてると意外に陥るのが、手札は大量にあるのに「暗黒の儀式」のためのマナがないこと。
マナ加速呪文は大量に入っているようで、実は無からマナを生み出せるカードは「水蓮の花びら」くらいしかない。
「金属モックス」は5枚目の「水蓮の花びら」としても活躍できる。

ちなみに昔はエクステンデッドのコントロールデッキでさえ採用されることもあった。
1ターン目に「等時の王笏」を展開して「ブーメラン」か「火+氷」を刻印して嵌め殺すようなデッキ。
もし今モダンで解禁されたら似たようなデッキが出てくるかもしれない。







































コメント

ハイバネ
ハイバネ
2019年1月26日23:18

レガシーではストンピィの代名詞という印象ですね。

ゆちゃ
2019年1月27日0:11

確かにドラゴンストンピィではよく見ますね。
となると思ってたよりも使用率ずっと高そうです。
チャリスデッキ大頭しやすいのでモダンで考えなしに解禁は危険ですね。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索