最もシンプルな墓地対策の一つ。
レガシー環境で使われる墓地対策は、相手ターン中に0マナでコンボパーツを根こそぎにできる「外科的摘出」の採用が最も多い。
時点で「フェアリーの忌み者」「虚空の力線」「安らかなる眠り」とかだろうか。
1ドロー付きの「大祖始の遺産」「虚無の呪文爆弾」なんかもたまに見る。
トーモッドは0マナではあるが、先手1T目のリアニメイトを防げなかったり、ドローも付いていないので、今までは主要な墓地対策カードとまでは言えなかった。
しかし、なぜか「戦慄衆の秘儀術師」入りのURデルバーではこのカードの採用率が急上昇している。
0マナで置けて起動も0マナなので、自分の動きを一切阻害しないこと。
ハンデスの多いリアニメイトには先置きできるトーモッドと散らした方が安定すること。
相手の墓地をすべて除外でき、かつ自分の墓地は残ること。
などを加味した結果だろうか?
レガシー環境で使われる墓地対策は、相手ターン中に0マナでコンボパーツを根こそぎにできる「外科的摘出」の採用が最も多い。
時点で「フェアリーの忌み者」「虚空の力線」「安らかなる眠り」とかだろうか。
1ドロー付きの「大祖始の遺産」「虚無の呪文爆弾」なんかもたまに見る。
トーモッドは0マナではあるが、先手1T目のリアニメイトを防げなかったり、ドローも付いていないので、今までは主要な墓地対策カードとまでは言えなかった。
しかし、なぜか「戦慄衆の秘儀術師」入りのURデルバーではこのカードの採用率が急上昇している。
0マナで置けて起動も0マナなので、自分の動きを一切阻害しないこと。
ハンデスの多いリアニメイトには先置きできるトーモッドと散らした方が安定すること。
相手の墓地をすべて除外でき、かつ自分の墓地は残ること。
などを加味した結果だろうか?
コメント
っていうのは見たことありますね
そういえばMOで急にボンバーマンを見るようになりました。